心が楽になる新しい習慣

心が楽になる新しい習慣

  他人の思いや考えを想像して 振り回されて疲れていませんか?!⁡⁡⁡ そんな時は、察しすぎるより 不安や心配なことは率直に聴いてみませんか? ⁡⁡⁡⁡今は空気が読めない=KYな人などと言われたりして 人の気持ちを察することを求められることも多いですが、 ⁡⁡⁡本来、その人の本当の気持ちは その人が言葉にして表してくれないと分からないはずのものです。⁡⁡⁡⁡ 気持ちを深読みすることでつらくなったり しんどくなることのほうが多いのではないかって思います。⁡ ⁡⁡例えば、目の前の人の機嫌が悪い時、 ついつい原因や理由を探して「自分のせいでは」と考えたり…。 ⁡⁡⁡⁡過去の私もずっとそれをやり続けていました。 ⁡⁡⁡夫の機嫌が悪そう…仕事が忙しくて 洗濯物、夫に任せっきりだったしそれで怒ってる?! という具合に⁡⁡その時、自分にちょっとでもできていないことを探しては それを原因にしてあれこれ考えていたんです。⁡ ⁡⁡⁡⁡でも、いくら考えても実際のところはわからないし、⁡⁡ もし仮に相手の機嫌の悪さが自分のせいだとしても 「そんなの機嫌の悪さで アピールせずに ちゃんと言葉にして言ってよーー」って話です。⁡⁡⁡ しかも「きっとこうに違いない」と決めつけてしまうことで、 相手の本当の思いを聴く機会もなくしてしまう。⁡⁡⁡⁡⁡ 誰しも超能力者ではないのだから何も言ってくれないのに 相手が考えることを理解することはできません。⁡⁡⁡⁡ 逆もしかりで、⁡嬉しいこと嫌だと思ったこと して欲しいことして欲しくないこと同意できないこと⁡⁡ 伝えないと伝わらないことのほうが実際多い。 ⁡⁡⁡⁡相手の気持ちや考えを察して あれやこれやと思いを巡らし不安を感じたり、 心配したりするのではなく⁡⁡ 率直に色々なことを伝え合える関係を創っていけると良いですね。   ⁡⁡

誰もが、自身の可能性を信じ 失敗を恐れずチャレンジできるマインドを持てるよう ⁡あなたの『なりたい』を応援します。

【特別プレゼント】 『人生が思い通りになる 45歳から始める5つの習慣』を プレゼントいたします⁡

\プレゼントの受け取り方法/⁡

🤏⁡今なら、LINE登録者全員にプレゼント中です。

MakinoRyoko 自分らしく豊かな人生を手に入れる あなたの『なりたい!』を叶えるプロコーチとして活動中。⁡

@ryoko1762